HOME › 2021年09月
9月15日の記事
今日は暖かい天気ですね
今日は今年初!!!!「新米」が入荷しました

噛むたびお米の甘さが口いっぱいに広がります
生産者さんが愛情をいっぱい込めて
育てた、こだわりのお米です♫

ぜひ一度召し上がっていただきたい〜〜〜
ご来店お待ちしてます^ ^♪

今日は今年初!!!!「新米」が入荷しました
噛むたびお米の甘さが口いっぱいに広がります

生産者さんが愛情をいっぱい込めて


ぜひ一度召し上がっていただきたい〜〜〜
ご来店お待ちしてます^ ^♪
【パプリカ・甘長】簡単!フライパンでメインディッシュ
井ノ口さんの甘とう美人♪
これは絶品!
万願寺とうがらしの品種改良してできた
甘長の一種、
甘とう美人と申します。
ピーマンより肉厚で
甘みがあっておいしいです♪
お盆を過ぎた頃から
万が一に辛いのが出てくるんやさ~
と
井ノ口さんは申しております。
・・・念のため(笑)

材料:
豚肉(小間切れ)、甘長(甘とう美人)、
パプリカ(赤、黄)、塩コショウ、片栗粉、
焼肉のたれ、オイスターソース
作り方:
①豚肉は塩コショウで下味をつけておき、
炒める直前に片栗粉をまぶす。
②パプリカ、甘長は一口大サイズにカット。
③フライパンに軽く油を敷き、
豚肉を炒める。
④豚肉に焼き目が付いたらパプリカ、甘長を入れ
さらに炒める。
⑤火が通ったら
焼肉のたれで味付け、
最後にひと廻しオイスターソースをかける。
⑥馴染んだら出来上がり~♪
フライパンのまま
食卓へゴー!でもO.K♪
ホットプレートで
ワイワイ作りながらでも
楽しいかもね!
インスタグラムもチェックしてね♪

これは絶品!
万願寺とうがらしの品種改良してできた
甘長の一種、
甘とう美人と申します。
ピーマンより肉厚で
甘みがあっておいしいです♪
お盆を過ぎた頃から
万が一に辛いのが出てくるんやさ~
と
井ノ口さんは申しております。
・・・念のため(笑)

材料:
豚肉(小間切れ)、甘長(甘とう美人)、
パプリカ(赤、黄)、塩コショウ、片栗粉、
焼肉のたれ、オイスターソース
作り方:
①豚肉は塩コショウで下味をつけておき、
炒める直前に片栗粉をまぶす。
②パプリカ、甘長は一口大サイズにカット。
③フライパンに軽く油を敷き、
豚肉を炒める。
④豚肉に焼き目が付いたらパプリカ、甘長を入れ
さらに炒める。
⑤火が通ったら
焼肉のたれで味付け、
最後にひと廻しオイスターソースをかける。
⑥馴染んだら出来上がり~♪
フライパンのまま
食卓へゴー!でもO.K♪
ホットプレートで
ワイワイ作りながらでも
楽しいかもね!
インスタグラムもチェックしてね♪

9月14日の記事
今日は少し肌寒い天気ですね
体調に気をつけてください
今日から、「まるみの畑」さんのミニかぼちゃ
ほっこり姫を販売しています!
1玉78円、3玉で150円
〜








〜

〜








〜
「ほっこり姫」はきめ細かい肉質と強甘味が特徴です♫
まるごとかぼちゃグラタンや、プリンなどオススメで〜す
私も作ってみよっと
作ったら写真載せるので見て欲しいな〜なんて

お立ち寄りお待ちしてます^ ^

体調に気をつけてください

今日から、「まるみの畑」さんのミニかぼちゃ
ほっこり姫を販売しています!
1玉78円、3玉で150円
〜

〜
「ほっこり姫」はきめ細かい肉質と強甘味が特徴です♫
まるごとかぼちゃグラタンや、プリンなどオススメで〜す
私も作ってみよっと

作ったら写真載せるので見て欲しいな〜なんて


お立ち寄りお待ちしてます^ ^
【パプリカ・とうもろこし】黄色い食卓♪
飛騨河合尾崎農園さんの
肉厚パプリカと甘~いとうもろこしが
入荷したので
合わせ技クッキング~♪

材料:
パプリカ、とうもろこし、
鶏肉、にんにく醤油、塩コショウ
作り方:
①鶏肉は一口サイズにカット。
塩コショウをしておく。
②パプリカはくし切りに。
③とうもろこしはサランラップでチン♪
(以前アップした簡単レンチンをご参考に)
④チンしたとうもろこしを食べやすい大きさに切る。
⑤フライパンに油を敷き
鶏肉の両面に焼き色が付いたら
蓋をして中まで火を通す。
(弱火から中火でゆっくり)
⑥鶏肉に火が通ったら
とうもろこし、パプリカを入れて炒める。
(ここでまた火を強めてO.K!)
⑦にんにく醬油をサ~ッと回しかけ
火を止める。
出来上がり~♪

今回は
黄色のパプリカを使ったので
黄色一色な一品に~(笑)
赤いパプリカも
入荷しておりますので
彩り豊かに挑戦してみてね!

飛騨河合尾崎農園さんの
とうもろこしあっまいよ~♪
尾崎農園さんからは
ミニトマト、パプリカ、とうもろこし
最近はカボチャが沢山入荷しています!
直接農家さんが入荷して下さる直売所。
生産者さんがみえる
お野菜をどうぞご賞味くださいね~!!
肉厚パプリカと甘~いとうもろこしが
入荷したので
合わせ技クッキング~♪

材料:
パプリカ、とうもろこし、
鶏肉、にんにく醤油、塩コショウ
作り方:
①鶏肉は一口サイズにカット。
塩コショウをしておく。
②パプリカはくし切りに。
③とうもろこしはサランラップでチン♪
(以前アップした簡単レンチンをご参考に)
④チンしたとうもろこしを食べやすい大きさに切る。
⑤フライパンに油を敷き
鶏肉の両面に焼き色が付いたら
蓋をして中まで火を通す。
(弱火から中火でゆっくり)
⑥鶏肉に火が通ったら
とうもろこし、パプリカを入れて炒める。
(ここでまた火を強めてO.K!)
⑦にんにく醬油をサ~ッと回しかけ
火を止める。
出来上がり~♪

今回は
黄色のパプリカを使ったので
黄色一色な一品に~(笑)
赤いパプリカも
入荷しておりますので
彩り豊かに挑戦してみてね!

飛騨河合尾崎農園さんの
とうもろこしあっまいよ~♪
尾崎農園さんからは
ミニトマト、パプリカ、とうもろこし
最近はカボチャが沢山入荷しています!
直接農家さんが入荷して下さる直売所。
生産者さんがみえる
お野菜をどうぞご賞味くださいね~!!
【ナス】ジューシー揚げびたし♪
なすは
品種によって特徴があるので
料理方法を変えるとより美味しくいただけます!

材料:
うなぎなす、揚げ油、
醤油、みりん、出汁、生姜
作り方:
①なすは乱切りにし、水にさらしてあく抜き。
②出汁、みりん、醤油、、生姜を火にかけ
タレを作っておく。
(めんつゆで代用可、生姜は摺っても細切りでもO.K!)
③揚げ油でなすを素揚げ。
(水気があると跳ねるので注意してね!)

④柔らかくなったなすは
油から揚げてすぐタレのなかへ~♪
⑤アツアツをいただいても良し、
作り置きで冷ましても美味しいよ
出来上がり~♪

地場産市場ひだには
ひとつの品目でも
多様な品種が入荷されます。
揚げびたしには皮の柔らかいうなぎなすが
オススメです!!
また、飛騨の方が良く召し上がる焼きナスには
皮がしっかりしている筑陽という
品種がおススメです!!
秋ナスは嫁に食わすな
あまりの美味しさに
嫁には食べさせたくないという説が・・・
そんなこと言わないで~
仲よくたっぷり召し上がれるよう
地場産市場ひだには
ご準備いたしておりますので~♪笑
******************
地場産市場ひだ
インスタグラムもチェックしてね♪

品種によって特徴があるので
料理方法を変えるとより美味しくいただけます!

材料:
うなぎなす、揚げ油、
醤油、みりん、出汁、生姜
作り方:
①なすは乱切りにし、水にさらしてあく抜き。
②出汁、みりん、醤油、、生姜を火にかけ
タレを作っておく。
(めんつゆで代用可、生姜は摺っても細切りでもO.K!)
③揚げ油でなすを素揚げ。
(水気があると跳ねるので注意してね!)

④柔らかくなったなすは
油から揚げてすぐタレのなかへ~♪
⑤アツアツをいただいても良し、
作り置きで冷ましても美味しいよ
出来上がり~♪

地場産市場ひだには
ひとつの品目でも
多様な品種が入荷されます。
揚げびたしには皮の柔らかいうなぎなすが
オススメです!!
また、飛騨の方が良く召し上がる焼きナスには
皮がしっかりしている筑陽という
品種がおススメです!!
秋ナスは嫁に食わすな
あまりの美味しさに
嫁には食べさせたくないという説が・・・
そんなこと言わないで~
仲よくたっぷり召し上がれるよう
地場産市場ひだには
ご準備いたしておりますので~♪笑
******************
地場産市場ひだ
インスタグラムもチェックしてね♪

【かぼちゃ】大学かぼちゃ♪
お客さまから
とっても美味しそうな
かぼちゃレシピいただきました~♡

<大学カボチャ>
材料:
ぼっちゃんかぼちゃ、はちみつ、醤油、
油、白ごま

作り方:
ひとくち櫛切りにして
フライドポテト揚げる感じで素揚げします。
ステンレスボウルに
蜂蜜と出汁醤油を入れて
好きな甘さ、しょっぱさに適当にブレンド

ここで
味を決めておかないと後々
加えることが出来ないので注意!
かぼちゃが
ほんのり色づいたら
火が入ったかつまみ食い♪
外が乾いた感じで中がほっこりしていたらO.K!!
フライドポテトみたいになればいいです♪

油切って
熱いうちにタレと絡める
かき混ぜるのではなくて
ボウルを振って絡める感じに~♪
仕上げに白ゴマをふったら
出来上がり!

レシピご提供ありがとうございます!!
今回は
まるみの畑さんの
ぼっちゃん南瓜をお使いいただきました♪

素揚げのつまみ食いで
すでに甘くてホクホク♪
めっちゃ美味しかった~とのご感想
嬉しかったです!
まるみの畑さんのぼっちゃん南瓜他、
たくさんの農家さんから
秋の味覚が入荷しています♪
地場産市場ひだは
毎日8時から4時まで営業中♪
その日、その時
出逢ったお野菜や果物がお買い時♪
是非、おいしい地産地消を
お楽しみくださいね~!!
スタッフ一同お待ちいたしております!
インスタグラムもチェックしてね♪

とっても美味しそうな
かぼちゃレシピいただきました~♡

<大学カボチャ>
材料:
ぼっちゃんかぼちゃ、はちみつ、醤油、
油、白ごま

作り方:
ひとくち櫛切りにして
フライドポテト揚げる感じで素揚げします。
ステンレスボウルに
蜂蜜と出汁醤油を入れて
好きな甘さ、しょっぱさに適当にブレンド

ここで
味を決めておかないと後々
加えることが出来ないので注意!
かぼちゃが
ほんのり色づいたら
火が入ったかつまみ食い♪
外が乾いた感じで中がほっこりしていたらO.K!!
フライドポテトみたいになればいいです♪

油切って
熱いうちにタレと絡める
かき混ぜるのではなくて
ボウルを振って絡める感じに~♪
仕上げに白ゴマをふったら
出来上がり!

レシピご提供ありがとうございます!!
今回は
まるみの畑さんの
ぼっちゃん南瓜をお使いいただきました♪

素揚げのつまみ食いで
すでに甘くてホクホク♪
めっちゃ美味しかった~とのご感想
嬉しかったです!
まるみの畑さんのぼっちゃん南瓜他、
たくさんの農家さんから
秋の味覚が入荷しています♪
地場産市場ひだは
毎日8時から4時まで営業中♪
その日、その時
出逢ったお野菜や果物がお買い時♪
是非、おいしい地産地消を
お楽しみくださいね~!!
スタッフ一同お待ちいたしております!
インスタグラムもチェックしてね♪

仲良し!トマト店長とわかめアニキのオススメ商品
今日は過ごしやすい天気で、だんだんと秋に変わっていますね〜

今日からなんと、、、
トマト店長のお友達、わかめアニキの新しいわかめ商品が入りましたよ〜〜
肉厚!!プリプリ!シャキシャキの「絆わかめ」


さっと湯通しして食べやすいサイズにカットして、サラダ、酢の物、うどんに入れてもグット

他にもわかめアニキの美味しいわかめ商品たくさん入荷しています!
ぜひお立ち寄り下さい


今日からなんと、、、
トマト店長のお友達、わかめアニキの新しいわかめ商品が入りましたよ〜〜
肉厚!!プリプリ!シャキシャキの「絆わかめ」



さっと湯通しして食べやすいサイズにカットして、サラダ、酢の物、うどんに入れてもグット

他にもわかめアニキの美味しいわかめ商品たくさん入荷しています!
ぜひお立ち寄り下さい


