HOME › 2021年09月02日
美味しそう!オリジナルソーススパ!
どうも!トマト店長です!
「地場産市場ひだのお野菜を使ったお料理レシピを教えてー♪」とFacebookで募集したところ、早速お客様からレシピが届きましたピーン!!
うれしー!ありがとうございます!!
↓↓↓早速ご紹介させて頂きますね♪↓↓↓
いつも新鮮野菜を!有難う御座います!
購入した野菜での料理を!拝見しまして、早速連絡致しました、、^_^
をすり下ろします、ソースをオリジナルで作りスパゲッティを!!
後、こんでもか!!って言う程の
アイコさんを、、飾りました!
とても、美味しい頂きました、、^_^

<トマトソースレシピ♪>
3個『中玉』
そのまますり下ろします!
コトコト弱火で煮込み
ドライニンニクスライス、『5枚』
ウィパー 少々
砂糖 少々
ケッチップ
ソース
塩胡椒 全てお好み料
味を自分好みに整えて、ソースは完成です!
後は少し固茹でスパに、混ぜ少し煮込みます!
アッサリしてます!
の旨みが、美味しいです!
「こんでもか!!って言う程の
アイコさん」が良い感じでめちゃめちゃ美味しそうです!!
Yさま、ありがとうございました!
ご覧の皆さんに♪
地場産市場ひだのお野菜を使ったお料理レシピを募集しています、ご応募頂いたレシピは当ブログやFacebook、インスタグラムなどでご紹介させて頂きます♪ご応募は地場産市場ひだの各SNSでご連絡下さいね♪
インスタグラムもチェックしてね♪

「地場産市場ひだのお野菜を使ったお料理レシピを教えてー♪」とFacebookで募集したところ、早速お客様からレシピが届きましたピーン!!
うれしー!ありがとうございます!!
↓↓↓早速ご紹介させて頂きますね♪↓↓↓
いつも新鮮野菜を!有難う御座います!
購入した野菜での料理を!拝見しまして、早速連絡致しました、、^_^
後、こんでもか!!って言う程の
とても、美味しい頂きました、、^_^

<トマトソースレシピ♪>
3個『中玉』
そのまますり下ろします!
コトコト弱火で煮込み
ドライニンニクスライス、『5枚』
ウィパー 少々
砂糖 少々
ケッチップ
ソース
塩胡椒 全てお好み料
味を自分好みに整えて、ソースは完成です!
後は少し固茹でスパに、混ぜ少し煮込みます!
アッサリしてます!
「こんでもか!!って言う程の
Yさま、ありがとうございました!
ご覧の皆さんに♪
地場産市場ひだのお野菜を使ったお料理レシピを募集しています、ご応募頂いたレシピは当ブログやFacebook、インスタグラムなどでご紹介させて頂きます♪ご応募は地場産市場ひだの各SNSでご連絡下さいね♪
インスタグラムもチェックしてね♪

【ナス】自然農お野菜で肉巻き♪
≪白なすの肉巻き≫

材料:
ダイジョブ畑さんの白なす、豚ばらスライス、
塩、コショウ、小麦粉、にんにく醤油
作り方:
①白なすは縦にスティック状にカット。
②豚ばら肉をなすに巻く。
③塩コショウをし、軽く小麦粉をはたく。
④フライパンで中火で焼く。
⑤火が通ったら、にんにく醤油をかけ出来上がり~♪

Point:
豚ばらから油が出るので
フライパンに油をひかなくても大丈夫♪
にんにく醤油は
作り置きし、冷蔵庫で保存しておくと便利!
https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1076479.html
******************
地場産市場ひだは
飛騨地域で頑張る農家さんの応援団です!

ダイジョブ畑さんは
自然農で野菜を育てたい!と
始めたばかりの2年目農家さんです♪
基本不耕起、無農薬、無施肥、除草剤不使用で
美味しい野菜を育てよう~と
頑張っていらっしゃいます。

地場産市場ひだにて
取り扱っていますので
こだわりのお野菜に出逢った際は
是非ご賞味くださいね~♪


材料:
ダイジョブ畑さんの白なす、豚ばらスライス、
塩、コショウ、小麦粉、にんにく醤油
作り方:
①白なすは縦にスティック状にカット。
②豚ばら肉をなすに巻く。
③塩コショウをし、軽く小麦粉をはたく。
④フライパンで中火で焼く。
⑤火が通ったら、にんにく醤油をかけ出来上がり~♪

Point:
豚ばらから油が出るので
フライパンに油をひかなくても大丈夫♪
にんにく醤油は
作り置きし、冷蔵庫で保存しておくと便利!
https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1076479.html
******************
地場産市場ひだは
飛騨地域で頑張る農家さんの応援団です!

ダイジョブ畑さんは
自然農で野菜を育てたい!と
始めたばかりの2年目農家さんです♪
基本不耕起、無農薬、無施肥、除草剤不使用で
美味しい野菜を育てよう~と
頑張っていらっしゃいます。

地場産市場ひだにて
取り扱っていますので
こだわりのお野菜に出逢った際は
是非ご賞味くださいね~♪
