HOME › 2021年10月
元気満タンになったピーン!
おはようございま~す!!
今日も元気に
営業中でっす
スタッフSちゃんと
わたくしスタッフM
先日、
ワクチン接種2回目を受けて参りました~!
2度目の接種は
少々熱が上がりましたので
お休みさせて頂きました。
だるさと
関節の痛みと
高熱にたえながら頂く
シャインマスカットは旨かったです♡♡♡

粒は不揃いですが
物凄くデカイひと房で
食べきるのに3日かかりましたよ~!
時々
地場産市場ひだに入荷いたします♪
見つけたらゲットしてみてね!
「サンシャインマスカット
美味しいね~!」
というと
トマト店長に
「(笑)…サンはいらんけどな」
と言われちゃいました!!笑
お日様いっぱい浴びた
シャインマスカットは
サン
シャインマスカットでいいんじゃな~い?笑
地場産市場ひだは
毎日8時から16時まで
元気に営業中です!!!
旬の飛騨産
お野菜や果物が農家さんから直接お届け~♪
笑顔いっぱい
お越しをお待ち致しております!
インスタグラムもチェックしてね♪

今日も元気に
営業中でっす

スタッフSちゃんと
わたくしスタッフM
先日、
ワクチン接種2回目を受けて参りました~!
2度目の接種は
少々熱が上がりましたので
お休みさせて頂きました。
だるさと
関節の痛みと
高熱にたえながら頂く
シャインマスカットは旨かったです♡♡♡

粒は不揃いですが
物凄くデカイひと房で
食べきるのに3日かかりましたよ~!
時々
地場産市場ひだに入荷いたします♪
見つけたらゲットしてみてね!
「サンシャインマスカット
美味しいね~!」
というと
トマト店長に
「(笑)…サンはいらんけどな」
と言われちゃいました!!笑
お日様いっぱい浴びた
サン

地場産市場ひだは
毎日8時から16時まで
元気に営業中です!!!
旬の飛騨産
お野菜や果物が農家さんから直接お届け~♪
笑顔いっぱい
お越しをお待ち致しております!
インスタグラムもチェックしてね♪

【ターサイ】中華料理にピッタリ!
<ターサイの中華あんかけ>

材料:
ターサイ、人参、なす、カニカマ、
ごま油、塩コショウ、鶏ガラ出汁、片栗粉
作り方:
①人参は短冊切りにし、さっと下茹で。
②ターサイは洗った後、食べやすい大きさにざく切り。
③なすも食べやすい大きさに切っておく。
④フライパンにごま油を熱し、
材料を炒める。
この時、最後にターサイを入れると良いです。
⑤火が通り、ターサイがしんなりしたら
塩コショウで味を調える。
⑥火をいったん止め、
片栗粉を鶏がらスープで溶いたのを入れ馴染ませる。
⑦とろみがついたら出来上がり~♪

ターサイとは
中国野菜で冬が旬。
パッと見はほうれん草や小松菜の様ですが
食感はチンゲン菜の様なシャキシャキ感♪
調理のコツは
下処理はいりません。
油と組み合わせるとGOOD!
加熱はサッと♪
お値打ちで
ボリューミー
鍋料理や炒め物に重宝しそうです!
地場産市場ひだにて
時々、入荷します!!
見つけた時は是非~♪
インスタグラムもチェックしてね♪


材料:
ターサイ、人参、なす、カニカマ、
ごま油、塩コショウ、鶏ガラ出汁、片栗粉
作り方:
①人参は短冊切りにし、さっと下茹で。
②ターサイは洗った後、食べやすい大きさにざく切り。
③なすも食べやすい大きさに切っておく。
④フライパンにごま油を熱し、
材料を炒める。
この時、最後にターサイを入れると良いです。
⑤火が通り、ターサイがしんなりしたら
塩コショウで味を調える。
⑥火をいったん止め、
片栗粉を鶏がらスープで溶いたのを入れ馴染ませる。
⑦とろみがついたら出来上がり~♪

ターサイとは
中国野菜で冬が旬。
パッと見はほうれん草や小松菜の様ですが
食感はチンゲン菜の様なシャキシャキ感♪
調理のコツは
下処理はいりません。
油と組み合わせるとGOOD!
加熱はサッと♪
お値打ちで
ボリューミー
鍋料理や炒め物に重宝しそうです!
地場産市場ひだにて
時々、入荷します!!
見つけた時は是非~♪
インスタグラムもチェックしてね♪
