りんご飴の正しい食べ方♪

けさまるりんご園さんの
ぜっぴんりんご飴♡

本日も沢山の方に
ご購入いただきました!

ありがとうございますm(__)m
りんご飴の正しい食べ方♪

さて
けさまるりんご園さんの
ぜっぴんりんご飴は
なぜ
こんなに人気があるのか?
りんご飴の正しい食べ方♪

それは・・・
りんごが美味しいから!!

また
このりんご飴、
実は販売時期によって
品種が変わるんです!!

だから
ご購入時期によって
りんごの甘さや食感が変わるんですよ♪

10月にご購入いただける
ぜっぴんりんご飴は
『早生ふじ』と言う品種です。

こちら、
有名な『ふじ』より早い時期に
収穫されることからこの名がつきました。

甘みと酸味のバランスが良く
シャキッとした食感が特徴。
りんご飴の正しい食べ方♪

そして
この早生ふじに
飴を絡めるときに
瞬間熱が加わる事で
更に甘みが増します。

この絶妙なバランスをお楽しみください!
りんご飴の正しい食べ方♪

さて
ここでけさまるりんご園さんの
おススメの食べ方。

りんごの果汁がたっぷりなので
かぶりつくと
顎から首まで果汁が滴り大変な事になります(笑)

そこで
ほうちょうでカットして食べるのを推進♪

カットして
家族で仲良く召し上がって下さいね!


けさまるりんご園さんの
ぜっぴんりんご飴は
10月中は毎週日曜日13時に販売しております。
(品種は早生ふじになります)

また
10月31日(日)は
ハロウィンナイト営業18時~20時
ハロウィンバージョンにて100個限定販売決定!!
りんご飴の正しい食べ方♪

お楽しみに~♪

ジバズレシピもチェックしてね♪
りんご飴の正しい食べ方♪

スポンサーリンク

同じカテゴリー(商品のお話)の記事画像
飛騨産お野菜や山菜がいっぱい!
リピーターさん、お待たせです!
現地視察!わかめ漁体験に~♪
学習・見学ツアー♪千葉県船橋市へ!
お花がいっぱい♡♡♡
祭だ祭りだ!しいたけ祭りだ!
同じカテゴリー(商品のお話)の記事
 飛騨産お野菜や山菜がいっぱい! (2022-04-28 08:00)
 リピーターさん、お待たせです! (2022-04-27 10:33)
 現地視察!わかめ漁体験に~♪ (2022-04-19 16:22)
 学習・見学ツアー♪千葉県船橋市へ! (2022-04-15 10:50)
 お花がいっぱい♡♡♡ (2022-04-09 15:24)
 祭だ祭りだ!しいたけ祭りだ! (2022-04-07 10:17)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
りんご飴の正しい食べ方♪
    コメント(0)