【なんて日だ!】天気がね♪
暑かったと思ったら
どしゃ降り!!
あら、止んだ♪
と、思ったら今度は落雷を伴うどしゃ降り!
夕方は回復して良い天気だし
目まぐるしくって「なんて日だ!」(笑)
ああ、そんな事よりも、
ブログ更新がすっかり遅くなってしまったので、ここ数日、出荷が多くなって来たお野菜のご案内です。

甘とう美人(甘とうがらし)
果肉の厚さは中程度で柔らかく、青臭みや苦味、クセなどが無く、風味が良い感じです。

甘唐辛子(甘とうがらし)は暖かい環境で育った野菜なので、冷蔵庫の低温化に長時間入れておくと低温障害を起こし傷みやすく、また、カロテンも減ってしまいます。保存する場合は乾燥しないようにビニールやポリ袋に入れて野菜庫に入れておきます。10度前後で保存するのがベストです。
どしゃ降り!!
あら、止んだ♪
と、思ったら今度は落雷を伴うどしゃ降り!
夕方は回復して良い天気だし

目まぐるしくって「なんて日だ!」(笑)
ああ、そんな事よりも、
ブログ更新がすっかり遅くなってしまったので、ここ数日、出荷が多くなって来たお野菜のご案内です。

甘とう美人(甘とうがらし)
果肉の厚さは中程度で柔らかく、青臭みや苦味、クセなどが無く、風味が良い感じです。

さやいんげん モロッコ
サイズが大きいのでかたそうに見えますが、スジが入らず、ゆでるとやわらかくなります。シャキシャキとした食感で特有の甘味があり、炒め物や揚げ物にしても美味。7月から9月頃に多く出回る夏野菜です。

ゴーヤ
全国に普及したのは1990年代になってからです。以来、ゴーヤという呼び名が定着しました。今ではエコ対策の緑のカーテンとしても人気ですよね♪

濃い緑色のものが良品とされますが、色が濃いと苦味が強い傾向にあるといわれています。苦味が苦手な人は、薄い緑色のものを選ぶとよいでしょう。
全国に普及したのは1990年代になってからです。以来、ゴーヤという呼び名が定着しました。今ではエコ対策の緑のカーテンとしても人気ですよね♪

美味しい夏野菜が満載です
明日も地場産市場ひだへ!
ご来店お待ちしております!!